趣味人-気ままに-

趣味の日常

山野草

金剛山で花活 サイコクサバノオに会いたくて

まだ会った事の無いサイコクサバノオ。 トウゴクサバノオはあっちこっちで見かけるのですが三重県ではサイコクサバノオの自生地は無いはずです。 一度は見ておきたいので県外へ遠征。 ちょっと行く時期が遅く県外事情もよく分かってないので自生地が分かって…

花咲く総門山

チラホラとカタクリの咲き始めたレポを見始めたのでカタクリを見に大台町の総門山へ行ってきました。 私が住む地域から近くでカタクリが見れる手軽な山は局ヶ岳・七洞岳・総門山です。 比較的、他の植物も見る事が出来るので今回は総門山へ出発。 フォレスト…

春の香りがする龍仙山へ

干支山ですが今年に入ってまだ行っていなかったので南伊勢町の龍仙山へ行ってきました。 駐車場は何時もの公民館へ止めさせてもらい出発。 この時まではいい天気でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 道端には春の気配が沢山。 セン…

【スプリング・エフェメラル】 バイカオウレン

私の地域では熊野古道の一部にて群生地があります。毎年、お楽しみにしてるので今年も行ってきました。ただ頂上付近の株はなんか減ってきてる気もしますので踏まないようにしないとですね。 名前:バイカオウレン 梅花黄蓮学名:Coptis quinquefolia属:キン…

【スプリング・エフェメラル】 コセリバオウレン

先週、コセリバ咲き始めたよと連絡をいただいたので見に行ってきました。 近場では3か所ほど車でちょちょいと行って確認できる所があります。 内2カ所は葉っぱは出てる物も蕾も無くまだまだ。 本命1か所は丁度見頃になってました。 これからの季節、山間部…

2023年紅葉 宮ノ谷渓谷へ

紅葉の穴場スポットと思っている三重県は松阪市飯高町蓮にある宮ノ谷渓谷へ行ってきました。 この場所は一応、整備されてはいますが他の場所と比べ危険です。 普段、山歩きしている方なら問題ないと思いますが、ワンミスで滑落する場所も多数あります。 向か…

秋の花 キッコウハグマ 特徴と閉鎖花について

キッコウハグマは、秋に紫色の花を咲かせるキク科の多年草です。日本原産で、北海道から九州まで広く分布しています。山地や林縁などに生息し、秋の風物詩として親しまれています。 特徴 キッコウハグマは、茎の高さが10~30cmほどで、直立します。 葉は1-3…

アサマリンドウ 秋の山に咲く綺麗なリンドウ

サマリンドウは、秋に山林の林下に咲く可憐な花です。 日本固有種で、三重県の朝熊山(朝熊ヶ岳)で最初に発見されたことが由来で名前付いています。 私事ですが年間通して一番よく登っている山が朝熊山なので身近な植物だったりします。 アサマリンドウの特徴…

カリガネソウ 独特の臭気と美しい花を咲かせる植物

山中でカリガネソウを見かけると独特な臭気がすることがあります。葉っぱをこすったり踏んでしまったりすると硫黄臭に似たした匂いがします。一言でいえば臭い植物ですが秋を彩る山野草の一つです。 特徴 カリガネソウの特徴は、以下のとおりです。 草丈:60…

初秋を感じる花 彼岸花

彼岸花は、秋の彼岸の頃に咲く、赤い花を咲かせる植物です。日本では、古くから「死人花」や「地獄花」などと呼ばれ、不吉なイメージを持たれることもありました。しかし、近年では、その美しい花姿から、観賞用としても人気が高まっています。この時期、写…

秋に人気な山野草 アケボノソウ 

秋の山野を歩いていると、白い星形の花が咲いているのを見かけることがあります。アケボノソウは、秋にかけて咲く、清々しい印象の花を咲かせる植物で山地の湿地や湿原に生育するため、自然観察の対象として人気がある山野草です。私の地域では山道と言うよ…

【ダイモンジソウとジンジソウ】 秋に咲く似た花の違い

ダイモンジソウとジンジソウは、ユキノシタ科の多年草で、日本全国の山地に生育しています。どちらも秋に咲く花で、似た見た目をしていることから、見分け方を間違える人も多い植物です。 ダイモンジソウとジンジソウは、秋に咲く似た花ですが、いくつかの特…

秋の水辺を彩るアケボノシュスラン

初秋の時期、水の滴る壁面や沢の近では淡紅色の花を咲かせるアケボノシュスランを見かける事があります。 8月に新たな生息地を見つけていたのでそろそろ咲いたかなと思い確認しに行ってきました。 生息地 アケボノシュスランは、日本全国の山地の落葉樹林内…

ヤマハハコが咲く、晩夏の三峰山

三峰山は、奈良県と三重県の県境に位置する標高1,235mの山です。高見山地に属し、日本三百名山の一つに数えられています。 三峰山の特徴は、なんといってもその雄大な景色です。山頂からは、奈良盆地や伊勢湾を一望することができます。また、山頂には広大な…

シロキツネノサカズキ

シロキツネノサカズキ シロキツネノサカズキは全体に白い毛が生えており、オレンジ色~赤色の鮮やかな色の傘が特徴のキノコです。おわん型の子嚢盤の大きさは3-10mm程度と小さく、見た目は派手ですが数はあまり多くないです。 シロキツネノサカズキは、湿気…

ギンリョウソウモドキ 秋の森に咲く幽霊

秋の森を歩いているとこんな時期にギンリョウソウを見かける事があります。初夏の時期に見かけるのはギンリョウソウですが秋に見かけるのはギンリョウソウモドキです。別名でアキノギンリョウソウとも呼ばれています。 ギンリョウソウモドキは、葉緑素を持た…

朝熊七草について 朝熊山に咲く山野草

私のホームマウンテンになってる朝熊山ですが、三重県伊勢市にある標高 555m の低山です。伊勢神宮の鬼門を守る寺として知られる朝熊岳金剛證寺があり、伊勢音頭にも「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われている山です。 朝熊山では朝熊…

鮮やかな赤が映えるベニトンボを探しに

数年前に野草を撮りに溜池へ散策しに行ってた時にトンボを撮ってる方が見え、この池にはベニトンボってこの辺では珍しいトンボが生息してることを教えてもらいました。 そんなことを言われた見たくなり池通いした覚えがあります。 私の地域では6月中頃から9…

秋の山野草も咲き始め キノコ祭りの朝熊山 

秋の山野草も咲き始めたとSNSでチラホラ見かけるようになってきたので、ホームマウンテンの三重県は伊勢市の朝熊山へ行ってきました。 何時も出発は遅いので10時頃に駐車場へ。安定の満車ですが、朝一組が降りてくる時間帯でもあるのでいつも通りに止めるこ…

秋の山を彩る山野草 ツリフネソウ (釣船草)

秋の山地や水辺などやや湿った薄暗い場所ではツリフネソウが見られるかもしれません。 先日、菌探しをしていた時にまだ見かけたことがなかったキツリフネソウを見つけることができました。 消滅してしまったと思っていた場所での発見だったので嬉しい誤算。 …