趣味人-気ままに-

趣味の日常

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の花 キッコウハグマ 特徴と閉鎖花について

キッコウハグマは、秋に紫色の花を咲かせるキク科の多年草です。日本原産で、北海道から九州まで広く分布しています。山地や林縁などに生息し、秋の風物詩として親しまれています。 特徴 キッコウハグマは、茎の高さが10~30cmほどで、直立します。 葉は1-3…

アサマリンドウ 秋の山に咲く綺麗なリンドウ

サマリンドウは、秋に山林の林下に咲く可憐な花です。 日本固有種で、三重県の朝熊山(朝熊ヶ岳)で最初に発見されたことが由来で名前付いています。 私事ですが年間通して一番よく登っている山が朝熊山なので身近な植物だったりします。 アサマリンドウの特徴…

アスピア玉城のコスモス畑は満開です

地元には多数のコスモス畑があるのですが普段の通り道に一番近い所へ寄ってきました。 ここの畑にはブランコがあるので有名でSNSでもちょこちょこ見かける場所です。 maps.app.goo.gl 先週の頭はまだまだ先始めでしたが見頃になっています。 今週ぐらいは見…

YAMAP企画の熊野古道 伊勢路を巡る【ドライブメイン】

登山アプリ YAMAP の企画ですが熊野古道伊勢路を回ると手ぬぐいが貰えるとのこと。周りの山メンが熊野古道へ行だしスイッチが入ったので手ぬぐい貰いに熊野古道巡りへ行ってきました。1日で条件を揃えたかったのでドライブメインの熊野古道巡りですがw 貰え…

スズコウジュ(鈴香需 / Perillula reptans Maxim.)

私の地域では朝熊七草の一つとして楽しまれてる山野草の一つです。 特徴 スズコウジュは、高さ10~20cmの草本です。地下茎は短く、節ごとに球状に膨らみます。長い軟毛が密生しています。葉は対生し、卵形~菱状卵形で長さ2~4cm、両面にまばらに毛がありま…

お散歩記録 菌探しのはずがアサギマダラ追いかけて

先日、何時もの菌探しへ行ったのはいいけど無駄にスズメバチが多くビビりながら探してたのですがキノコすら見つからないというへっぽこぶり。 アサギマダラが飛んでいたので蝶々追っかけてました。 雨が降ってきたので午前中で撤収。 この日は変形菌仕様のレ…

カリガネソウ 独特の臭気と美しい花を咲かせる植物

山中でカリガネソウを見かけると独特な臭気がすることがあります。葉っぱをこすったり踏んでしまったりすると硫黄臭に似たした匂いがします。一言でいえば臭い植物ですが秋を彩る山野草の一つです。 特徴 カリガネソウの特徴は、以下のとおりです。 草丈:60…

【変形菌】イクビマメホコリ

春から秋にかけて朽木に発生するイクビマメホコリです。 私の地域ではどちらかと言うと秋頃に見かける事が多く梅雨明け頃にはあまり見かけません。 子嚢の基部が太く猪の首のように見えることからイクビだそうです。 大きさは高さが 2-4mm 程度、直径 2mm ぐ…

【変形菌】シロエノカタホコリ

春から秋にかけ長い期間でよく見つかる変形菌の一つです。 リター(地面に落ちた落ち葉や枝)や生草にくっついていることが多いですが大抵、落ち葉にくっついてます。 大きさは 1.5㎜ 程度までで群生してます。 色は白色や黄土色です。 柄の長さ子実体の2/3…

グンバイトンボ

先日、まだ見れるかなと確認しに行ってみたけど今年は終わってました。写真は7月に撮影したものです。 グンバイトンボはトンボ目 モノサシトンボ科 グンバイトンボ属に分類さてているトンボです。河川や池など止水地域に生息してます。 グンバイトンボの特徴…

ZHIYUN FIVERAY M40 40W が壊れた話

2週間ほど前、使用しようとしたとき電源のつまみを回しても点灯しなくなりました。 昭和のテレビじゃないけど叩いたらついたのでそのままその日は使用。 別の日、電源入れてもやっぱりつかなく叩いたら点灯。暫くすると消えてしまう状態に。 スイッチの接触…

【観光・食べ歩き】10月は鳥羽の月

本当は島渡りしてハイキング予定でしたが天気が今一なので鳥羽歩きへ変更。 そして10月は鳥羽の月で10月8日が鳥羽の日です。 週末は色々イベントしていますので遊びに来てくださいね。 イベント詳細と日程は公式サイト確認してください。 oktoba.net 後、10…

【冬虫夏草】タイワンアリタケ ゾンビアリを操る菌類

タイワンアリタケは、冬虫夏草の一種で、アリを操る菌類として知られています。見てみたくて3カ月ぐらい前から葉っぱをめくってましたがやっと見つけることが出来ました。 タイワンアリタケの特徴 タイワンアリタケの宿主はチクシトゲアリです。首のあたり…