2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
夏休みに赤目四十八滝へ遊びに行ってきた時の記録です。 赤目四十八滝は、三重県名張市にある、豊かな自然に囲まれた滝群です。 四季折々の景色を楽しむことができます。 春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通して美しい景色を眺めることが…
夏休みに大台ケ原遊びにいってきました。 大台ケ原は、奈良県と三重県にまたがる、標高1,695mの山です。日本百名山、日本百景、日本の秘境100選に選定されており、豊かな自然が魅力です。 大台ケ原へのアクセスは車で行くのが一般的です。大台ケ原ドライブウ…
私の住む地域では7月から9月頃にかけてヒナノシャクジョウを見れる所がいくつかあります。 大きさは3-8cm程度、色は白色なので森の中では目立つので見つけやすいかも。 ヒナノシャクジョウは、光合成をしない腐生植物です。土壌中の菌類と共生し、菌類から…
変形菌の中ではよく見つかる種類の一つです。 うちが変形菌を探し始めて初めて変形菌として見つけた思い出のある変形菌だったりします。 大きさは 3 - 15mm 程度あり朽木によく発生してます。 子実体は豆粒のような形で、表面に鱗片状の突起があります。 未…
熊野古道伊勢路は、三重県の伊勢市から和歌山県の熊野市に至る、全長100kmの古道です。熊野三山への参詣道として栄えた歴史があり、日本遺産にも登録されています。 馬越峠は、熊野古道伊勢路の中で、最も美しい石畳道が続く峠として知られ三重県北牟婁郡紀…
先週、台風直撃してあっちこっちで倒木や土砂崩れがありましたが、1週間たち落ち着いてきたので何時もの場所へ菌探しへ行ってきました。 雨も降り暑い日が続いていたのでちょっとぐらい活性化してないかなと期待して出発。 早速みつけた子実体形成中。 近く…
まず普通に探しても中々見つけることが出来ない植物です。日本では希少な植物であり、環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されていますので見つけてもそっと保護してあげて下さし。 ウエマツソウは、落葉広葉樹林の林床に生育し茎は直立し、高さは6〜1…
まず普通に探しても中々見つけることが出来ない植物です。日本では希少な植物であり、環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されていますので見つけてもそっと保護してあげて下さし。 ホンゴウソウは、落葉広葉樹林の林床に生育し高さは3〜10cmほどで、7…
とにかく夏場にそこら中で見かける事が出来る変形菌です。 大きさは1㎜程度で朽木に発生しますが白いウネウネの集合体なのでとにかく目立ちます。 ムーミンにでてくるニョロニョロに見えるのはうちだけじゃないと思うかとw 但し、似た物シリーズが2つありツ…
子実体より未熟な子実体の方が有名なホソエノヌカホコリです。 未熟な子実体ではオレンジ色の風船状態でかわいい形をしています。また、未熟な期間が比較的長いので未熟な時期に見つけやすい種類。 発生は主に朽木に発生して大きさは3㎜程度です。子実体は黄…
変形菌を探している方なら絶対に一度は見てみたいと思うジクホコリです。 変形菌の写真集などでも表紙になったりしているので見かけたことがある方は多いかと思います。 発生時期は梅雨明け頃に見かける事が多く比較的よく発生すると言われますが地域的なも…
比較的、頻繁に見ることが出来る赤色の子実体を持つウツボホコリ。 梅雨明け頃によく見かけられますが秋頃まで朽木に発生します。 赤色をしているので何気なく探していても目に入ってききやすいので探しやすいですね。 大きさは3㎜程度で赤色、時間がたつに…
特に夏になると朽ちたによく発生してウツボホコリ属の中ではよく見つかる種類です。 大きさは5㎜ほど白色で時々灰色や黄色ぽいのがあったりします。 密集して発生していることが多く見かけます。 ケホコリ科 ウツボホコリ属 シロウツボホコリ(Arcyria cinere…