趣味人-気ままに-

趣味の日常

小川沿いで変形菌探し

先週、台風直撃してあっちこっちで倒木や土砂崩れがありましたが、1週間たち落ち着いてきたので何時もの場所へ菌探しへ行ってきました。

 

雨も降り暑い日が続いていたのでちょっとぐらい活性化してないかなと期待して出発。

早速みつけた子実体形成中。 近くを探してみたけど子実体は見当たらないので分からないですが多分ツノホコリの仲間かな。

この季節その辺で大量発生するのでまぁ間違えないと思う。

 

そのまま奥へと進むとマメホコリ発見。

まだ桃色ぽい色をしているので未熟な子実体。

時間がたつにつれて暗褐色へ変化していきます。未熟な状態は色が目立つので見つけやすい。大きさは10㎜程度。未熟な方が色が可愛いのでみんなこっちの写真を良く上げてますね。

近くをチェックすればそこら中にポコポコ発生してましたよ。

 

続いて倒木をのぞき込めばエダナシツノホコリ発見。

まだこれも新しいのか真っ白です。

 

違う倒木でわしゃわしゃと密集してました。

こっちもエダナシツノホコリ。今年はツノホコリにまだあえてないので見つけたいところですが見つかるのはエダナシの方ばかり。

どっちも発生率は高いのですが地域的な物もあるのかも。

 

遠くから見る分にはツノホコリかなと思ったけど近くで確認したらシロウツボホコリも発見。

今日見つけた中で唯一の枝付き。

これも地域的なものなのか未熟なものは一般的に白色や黄色ぽいのですがここでは灰色が強い個体が良く見かけられます。

苔に一杯くっついてましたがなんせ位置が悪く撮りにくい。

他を探してみたが見つかったのはこの一帯だけ。よく見かけはするので又の機会に期待して次へ。

 

又マメホコリ見つけました。 未熟なものばかりですがそれがいい。

マメホコリ大量発生してます。

 

こっちではタマツノホコリ発見。同じ場所にエダナシツノホコリも発生してました。

タマツノホコリですが見た目がサンゴみたいなのでタマサンゴホコリとか呼ばれてることもあります。

パット見た目がドーム状なのでツノホコリ・エダナシツノホコリとの判別はしやすいと思います。

 

そして散策エリアも終わり車まで戻ることに。

道路脇にに何とかカラマツ?1輪さいてました。

花火状態でかわいいかも。名前はわからないですw

 

そしてその昔、沢山あったのですが無くなってしまったキツリフネ見つけたしまいました。

これは誤算でした嬉しい発見。

普通のツリフネソウは沢山見かける所では見かけるのですがキツリフネはほんと見かけないんですよ。 絶滅危惧種指定もまだないですがそのうちされてしまいそうな気もします。